« 携帯にストラップをつけました | トップページ | 礼装用の走りやすい靴 »

705NK の着信音作った

いや、打ち込みをやった訳ではないですが。(^^;

グローバルスタンダードかつ日本非スタンダードの Nokia の携帯は着メロサイトはおろか、ソフトバンクの公式ページも見れないところがあるので、着信音は CD から自作。

仕事関係は、
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番の第4楽章
(ホントはワーグナーのワルキューレにしたかったけど CD 持っていない)

他は、
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番の第1楽章
プロコフィエフの古典の第1楽章
ラフマニノフのヴォカリーズ
カエリヤマの三楽章第5番第3楽章

参考にしたのは以下のサイト

Softbank 705NK wiki の「音」のページ
705NK 着信音編 | ノキア大好き! 705NK最高!

CD から wav ファイルへのリッピングは、CD-R ドライブに付属のアプリケーションを使用。

リッピングした wav ファイルを WavePad で開いて編集。
曲の冒頭から 30 秒程度のところでカットしてフェードアウトをかける。
au 形式はどうも wav と同じく未圧縮のようだから、ファイルサイズを小さくするために、サンプリングレートを 11kHz・モノラルにして au 形式で別名保存。

できた au ファイルを 705NK に転送。

で、705NK で聴いてみた感想は、「うわっ、音量小さっ! しかも音質悪っ!」
携帯に初めから入っている着信音と比べて明らかに音量も音質も下。
クラシックの曲だから、ダイナミックレンジを大きくとるために録音レベルを下げているのでしょうか。
それと、どうせ携帯のスピーカだからとタカをくくっていたのに明らかに音質の違いが分かる。
古い録音のレコードを小さな AM ラジオで聴いているような音質。


というわけで再チャレンジ。

wav ファイルを開きなおして、200~600% 程度増幅。
44.1kHz・モノラルの au 形式で保存。
705NK に転送して聴いてみると、まぁ許せる音質。でもまだ「録音レベルの低い音源を無理やりボリュームを大きくして聴いた」ような音質なんだよなぁ。

とりあえず当面はこれで満足。



|

« 携帯にストラップをつけました | トップページ | 礼装用の走りやすい靴 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 705NK の着信音作った:

« 携帯にストラップをつけました | トップページ | 礼装用の走りやすい靴 »