« 帰山作品演奏情報 | トップページ | 今までの海外旅行の記録 »

iPodを車で聞く - iPod車載用オーディオケーブル

FMトランスミッタではやはり音質や混信の点で不満があったので、車載用のブライトンネット カーチャージャー&オーディオケーブル BI-CAR/BKを使って、カーステのラインイン端子に接続してみた。
さすが有線! 音質・使い勝手ともにFMトランスミッタの比ではない。MD並みの音質でiPodが聞けるようになりました。

以下、作業工程を簡単に説明。

作業工賃の高そうなメカニック登場。

デジカメの準備をしている間に解体されたヘッドユニット。

ヘッドユニットからはケーブル長が足りなかったため、グローブボックス側から増設することに。

解体されたグローブボックス。解体にはトルクスレンチが必要。

MDチェンジャーを仮接続。

導通試験。ソニーのヘッドユニットではバス端子を接続しないと機器を認識しない。

グローブボックスを組み付け。
写真左下はハレーションをおこしているわけではありません。

ケーブルを接続。

MDチェンジャーにケーブルを接続。

MONSTER CABLEのごつさが仇になってケースがはまらない。

MDチェンジャーをグローブボックスに設置。

本当は SONY の XA-300 AUX セレクタを使うところだが、国内では生産完了品なので、家庭用のオーディオセレクタ、audio-technica AT-SL33AV AVセレクターを使用。ベルクロで固定。

助手席のフロアマットを戻すとケーブルはきれいに隠れる。
ヘッドユニットの入力をMDにするとiPodの音が聴ける。MDのディスクを入れておかないと「MD」が選択できない。



|

« 帰山作品演奏情報 | トップページ | 今までの海外旅行の記録 »

音楽」カテゴリの記事

オーディオ」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

iPod」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPodを車で聞く - iPod車載用オーディオケーブル:

» iPod 用車載ケーブルの補足 [ぽこログ]
「iPodを車で聞く - iPod車載用オーディオケーブル」の補足。 友人の 3 [続きを読む]

受信: 2008.01.22 02:22

» iPhone 車載オーディオ完璧編 [ぽこログ]
車内で iPhone(iPod) を聞くための方法をまとめてみました。FMトランスミッタよりいい音が最低条件で。 完璧まであと二歩版 BRIGHTON NET [続きを読む]

受信: 2009.02.12 17:36

« 帰山作品演奏情報 | トップページ | 今までの海外旅行の記録 »