« Softbank X02NK / Nokia N95 | トップページ | みんなでMyMiniCityブログパーツ »

仕事ができる人の意外な特徴ランキング - できる人ほど暇があるのかどうか

gooランキングの「仕事ができる人の意外な特徴ランキング」で、主に暇・金について言及している二つの対照的なブログ、

について。

私の考えは弾さんに近い。

「痛いニュース」では敢えて何を意味しているのかを無視して書いているのだと思うが、

友人知人はいいとしても、有給や残業についてはそれやったら
仕事ができるできない以前に仕事がなくなっちゃいます><

有給休暇をきちんととっている
残業をしない
人に仕事をふるのがうまい

これだけ見るとこいつが働かない分他の人が埋め合わせをしているようにしか見えない


「仕事ができる人」なら、その仕事がどのぐらいの時間がかかるかわかっているはず。それは「「なぜか、仕事が速い人」の時間管理術」にも書かれている通り。
そして、他人に任せる時もその人がどのぐらいの時間かかるかわかってて頼む。

それに、「残業をしないとこなせない仕事」というのは、ビジネスとしてどこか破綻しているはず。やり方の手順を変えるなり、仕事の内容を見直すなりした方がいい。あるいは、その仕事はとっとと切っちゃってもっと割りのいい仕事を取ってくるとか。

そのことに気がついていない人たちは、忙しい。時間はあっても、その時間を有効活用するだけの心がない。時間が投資ではなく浪費されている。だから貝亡となる。金(貝)がないので、安い仕事に「忙殺」される。
404 Blog Not Found

# ビジネスとして破綻しているのはわかっているのだが、会社の方針でやらされている友人もいるのも確かだけど…。

自分の周りを見ると、「この人はすごいな」と思う人ほど、仕事もプライベートも忙しい(充実している)。
まさに、弾さんの書いている

  1. 生産性を向上する
  2. 向上した生産性を、暇にまわす
  3. 暇なときに、チャンスが巡ってくる
  4. そのチャンスをものにする
  5. 1に戻る
を実践している。
「忙しい」と言いつつプライベートも充実させている人ほど、いい人生を送っている気がする。
単に「忙しい、忙しい」といつも言ってる人や、つまらない人は本当に、時間が投資ではなく浪費されているというものだ。

「なぜか、仕事が速い人」の時間管理術」のエントリでも書いたが、

  • プライムタイムの作り方
  • 「仕事」と「プライベート」の分け隔てないスケジュール作り
ができていないのではないか。

忙殺とは、そのような状態なことである。生産性を向上するというのは、倍の時間をかけて倍生産することではない。これでは生産は拡大しても生産性は向上していない。生産性を上げるというのは、実は心の渋滞をなくすことなのだ。
404 Blog Not Found

これは「効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法」の冒頭にも書いてある、

情報こそが現代の通貨である
にも通じる。まさにその通り。
この本の、現代は「情報が金になる」「賢い人が賢くない人からどんどん搾取する」については、「スタバではグランデを買え! ―価格と生活の経済学」にも書かれている。
情報を活用せず、単に時間も情報も浪費していては、「忙しい」に決まっている。



|

« Softbank X02NK / Nokia N95 | トップページ | みんなでMyMiniCityブログパーツ »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仕事ができる人の意外な特徴ランキング - できる人ほど暇があるのかどうか:

» 楽天ホテルで旅行 [,仕事ができる人の意外な特徴ランキング]
次の記事も楽しみにしてます! [続きを読む]

受信: 2008.01.29 07:56

« Softbank X02NK / Nokia N95 | トップページ | みんなでMyMiniCityブログパーツ »