EDIROL R-09HR がいい感じ
先日のミーツの練習の際、ROLAND の EDIROL R-09HR で録音してみました。
さすが音楽録音用機材、録音が素晴らしい (ノ ̄▽ ̄)ノ
演奏は素晴らしいかって? ん? なんのことだ?
今まで IC レコーダーでは録れていなかったコントラバスのボウイングまでしっかり録れています。
マイク位置を十分にとれなかったので、近い楽器の音を拾いがちで遠くのマンドロンチェロはあまり拾えてませんが、それでもコントラバスはガツンガツンきます。
録音に適した場所で取れば、ホント自分たちだけで聞く分には十分な音質で録音できる予感。
欠点は、電池が4時間ぐらいしか持たないので、予備の電池が必須なこと。エネループみたいな充電池を使ったほうがいいかも。
これからも R-09HR と三脚担いで練習に行きますので、みなさんよろしくねー。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- ドイツ・スイス演奏旅行 - 2009.6.8 (12日目)(2009.06.08)
- ドイツ・スイス演奏旅行 - 2009.6.7 (11日目)(2009.06.07)
- ドイツ・スイス演奏旅行 - 2009.6.6 (10日目)(2009.06.06)
- ドイツ・スイス演奏旅行 - 2009.6.5 (9日目)(2009.06.05)
- ドイツ・スイス演奏旅行 - 2009.6.4 (8日目)(2009.06.04)
「オーディオ」カテゴリの記事
- GRIFFIN AirCurve - iPhone用変わり種スピーカー(2009.08.01)
- iPhone車載の現時点での決定版!?(2009.07.15)
- SHURE E500 断線 & 修理(2009.03.12)
- PCMレコーダー録り比べ - 本番編の解答(2009.03.03)
- PCMレコーダー録り比べ 本番編 - DR-1, R-09HR, PCM-D50(2009.02.23)
「デジモノ」カテゴリの記事
- 206にナビとレーダー探知機付けた(2014.07.29)
- 無線LANコンバータ MZK-SC300N2(2012.07.28)
- iPhone車載の現時点での決定版!?(2009.07.15)
- SONY GPS-CS3Kを実際に使ってみたレビュー(2009.04.01)
- ASUS WL-330gE ポータブル無線アクセスポイントのレビュー(2009.03.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント