« JALカード 入会キャンペーン開始 | トップページ | 俺ルール「最低限の礼儀じゃん??」 »

Remember The Milk を利用開始

もう、仕事が忙しくて何をやらなければいけないか覚えきれなくなったので、To-Do を Remember The Milk で管理することにしました。
以下、今までの作業メモ。

Remember The Milk に登録。

タスクをひたすら入力。

「2日以内」「1週間以内」「2週間以内」「1ヶ月以内」「期限切れ」「期限未定」のスマートリストを作成。
それぞれの検索条件は、

  • 2日以内… status:incomplete and dueWithin:"2 days of today"
  • 1週間以内… status:incomplete and dueAfter:tomorrow and dueBefore:"8 days"
  • 2週間以内… status:incomplete and dueAfter:"1 week of today" and dueBefore:"2 weeks of tomorrow"
  • 1ヶ月以内… status:incomplete and dueAfter:"13 days" and dueBefore:"1 month"
  • 期限切れ… status:incomplete and dueBefore:today
  • 期限未定… status:incomplete and due:never

「期限切れ」「2日以内」「1週間以内」のRSSフィードをRSSリーダーに登録。

Remember The Milk for Gmail エクステンションを Firefox にインストール。
Remember The Milk 日本版 公式ブログ -Remember The Milk for Gmail 補足情報では、

Remember The Milk for Gmail の動作には、Gmail の new version が必要ですが、現在、new version は Gmail の言語を English(US) にした場合のみ利用できます。言語を変更するには、Gmail の設定画面で言語を English(US)に変更して下さい。

とありますが、現時点ではGmailの言語設定が日本語のままで動作します。

グーグルカレンダーに登録。

携帯メールと Google Talk、Skypeにリマインダを送るように設定。

文章の草稿など、ノートには書ききれない文章・メモなどは Google Docs に書いて、そのURLを「URL」欄に登録。

使い始めて間もない時点での感想は、

長所

  • 場所(職場・家・出先)を問わず To-Do の一元管理ができる。
  • メール・RSSリーダーなどで、「今日」「今週」やることが一望できる。

欠点

  • プロジェクトの概念を落とし込むのがちょっと手間。
  • 予定表の管理が苦手っぽい。
  • リマインダの送信タイミングをタスクごとに設定できない。

To-Do は remember the milk で、予定表は Outlook と携帯の予定表で、の二元管理になるかなぁ。

参考サイト



|

« JALカード 入会キャンペーン開始 | トップページ | 俺ルール「最低限の礼儀じゃん??」 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Remember The Milk を利用開始:

» はじめてのGTD ストレスフリーの整理術 [ぽこログ]
IDEA*IDEAで紹介されていて、結構よさそうだったので買ってしまいました。 さてようやく出来ましたよ、「はじめてのGTD ストレスフリーの整理術」。デビッド [続きを読む]

受信: 2009.01.19 23:28

« JALカード 入会キャンペーン開始 | トップページ | 俺ルール「最低限の礼儀じゃん??」 »