« 月末までのロスタイム | トップページ | N82とノキア日本市場撤退 »

無線LANポケットルータ GW-MF54G2 ロードテスト

PLANEX 手のひらサイズ 無線LANポケットルータ (ルータ/AP/コンバータ) GW-MF54G2のロードテストレビューです。

コンバータモードで3ヶ月ほど使ってみた感想は、「かなり安定している」です。
今までPC内蔵の無線LANで大量にパケットを送受信していると(Second Life とか)、30分毎に無線が落ちだして、更に使い続けると何回再接続してもすぐに落ちることが多かったのですが、これを使い出してからはごくまれに落ちる程度で済むようになりました。(落ちた原因が無線LANかグラフィックチップに負荷がかかったからかは不明)
PCから見ると、ネットワークに「有線」で繋いでいることになっていますからね。
他のブログやアマゾンのレビューで、かなり熱を持つとか、熱暴走するとかありましたが、数時間連続で使い続けても気になることはありませんでした。

というわけで、私の結論は「買い」です。
新製品でPLANEX UMPC対応 無線LANポケットルータも出たことですし、こちらの方がアマゾンのレビューもいいし、性能や安定性がアップしているかもしれません。

無線LAN機能のないPCを無線LAN化するなら、USBタイプの無線LANアダプタの方が使いやすいと思いますが、PC内蔵無線LANが安定していない人はこのポケットルーター導入を検討するのがいいと思います。

GW-MF54G2に関する記事・ブログなど

また、値段はGW-MF54G2より高いですが、ASUS 無線LANアクセスポイント WL 330GEも注目しているアイテムです。
こちらは電源がUSBポートから取れるほか、ACアダプタが100~240V対応なので海外でも使えます。旅行用の無線アクセスポイントとしてはこっちの方が有用かも。



|

« 月末までのロスタイム | トップページ | N82とノキア日本市場撤退 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

デジモノ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無線LANポケットルータ GW-MF54G2 ロードテスト:

» 無線LANポケットルータ GW-MF54G2 - アクセスポイント編 [ぽこログ]
無線LANポケットルータ GW-MF54G2 の真骨頂、アクセスポイント編です。 有線LAN環境しかないところや、ホテルで無線LAN環境が無事構築できるかレビュ [続きを読む]

受信: 2009.02.21 19:52

» (ポケット|ポータブル|トラベル|旅行用)ワイヤレスルータのまとめ [ぽこログ]
(ポケット|ポータブル|トラベル|旅行用)ワイヤレスルータのエントリが増えたため、まとめエントリです。 (ポケット|ポータブル|トラベル|旅行用)ワイヤレスルー [続きを読む]

受信: 2009.04.29 22:00

« 月末までのロスタイム | トップページ | N82とノキア日本市場撤退 »