« 読む本が多すぎる!! | トップページ | 世界は感情で動く - 行動経済学からみる脳のトラップ »

職場宛のメールを gmail に転送することにしました

仕事のメールが毎日大量にくるので gmail に転送することにしました。
というより、仕事の都合で過去のメールを検索するのに、ローカルのメールクライアントでは余りにも遅いので、gmail を利用することに。
正確には、個人のドメインで運用しているメールサーバにGoogle Appsを利用しているので、これを使ってですが。

まずはアカウントを作成

foo-biz@example.net というアカウントを Google Apps 内で作成しました。

仕事のメールを gmail に転送

職場では qmail を使っているので、.qmail に
&foo-biz@example.net
を追加。
sendmail や postfix なら .forward あたりでしょうか。

foo@example.co.jp でメールを送れるように設定

gmail からメールを返信するのに、foo-biz@example.net が送信者ではあまりにもかっこ悪いので、gmail の「設定」→「アカウント」で以下のように設定。

Gmail_setting_2

緊急を要さないメールはひたすらアーカイブ化

DMやメーリングリスト・サーバ関連のログ・業者からの定例のお知らせなど、職場で処理すればいいものは、ひたすら「設定」→「フィルタ」で、「受信トレイをスキップする」「ラベルをつける」のフィルタを作成しまくる。
受信トレイには重要な用件のみ残るように設定。

gmail 化しての効果

仕事のレスポンスが早くなった。まぁ、そんな程度。

|

« 読む本が多すぎる!! | トップページ | 世界は感情で動く - 行動経済学からみる脳のトラップ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 職場宛のメールを gmail に転送することにしました:

» Google Apps のメールを iPhone で送受信する設定方法 [ぽこログ]
PCのメールソフトで Google Apps (for your domain) のメールを使っている人にはわかりきったことだけど、初心者向け(?)に設定方法を [続きを読む]

受信: 2009.04.03 19:18

« 読む本が多すぎる!! | トップページ | 世界は感情で動く - 行動経済学からみる脳のトラップ »