« クレジットカードでホテルのサービスをよくしてもらえる方法 | トップページ | iPhone 車載オーディオ完璧編 »

iPhone に買い換えました - 周辺機器紹介編

新たに買ったもの

Incase Slider Case for iPhone 3G

ドックに直接させるタイプの周辺機器をいくつか持っているので、ボトムカバーが取り外せるのが必須条件。
二種類あった中で、滑りにくいこちらを選びました。

クリスタルフィルムセット for iPhone 3G

アンチグレアタイプを買いました。

iPod周辺機器との互換性と、買い換えたもの

卓上スピーカ

ダイニングや洗面所で英語のPodcastを聞いたり、旅行のお供にしていました。
JBL on station microは iPhone 3G に対応してなくて、無理に使おうとしても音質が明らかに悪かったので、JBL on station TM III Pに買い替え。
サイズが大きくなったのが懸念材料でしたが、慣れると普通に家の中を持ち運びしても苦になりません。スピーカが4つ付いているからか、ハウジングが大きいからか、音質はmicroよりいいです。この値段とサイズで求める十分な音質です。
欠点は電池の持ちが悪いこと。eneloopは必須。

Apple Universal Dock

なんと、Apple純正だというのに、iPod nano 2G の時に買った Universal Dock が対応していませんでした。
現在発売されているものは対応しています。
区別するポイントは、赤外線受光部の形が円形(旧型)か角丸四角(新型)か。

カーオーディオ関係

BRIGHTON NET カーチャージャー&オーディオケーブルが iPhone 3G に対応していませんでした。
オーディオケーブルとしてはちゃんと機能するけど、充電ができない。バッテリの持ちが悪い iPhone 3G にはちょっと分が悪い。

そんなわけで、カーオーディオ with iPhone については、かなーり試行錯誤しました。現在ではほぼ完璧な環境を構築できましたが、そのネタは以後の記事に続きます。

iPhone ケースなどの周辺機器は↓をクリックして Apple のオンラインストアでたくさん扱っています。あなた好みの商品が見つかるかもしれません。

|

« クレジットカードでホテルのサービスをよくしてもらえる方法 | トップページ | iPhone 車載オーディオ完璧編 »

音楽」カテゴリの記事

オーディオ」カテゴリの記事

iPod」カテゴリの記事

デジモノ」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhone に買い換えました - 周辺機器紹介編:

» iPhone 車載オーディオ完璧編 [ぽこログ]
車内で iPhone(iPod) を聞くための方法をまとめてみました。FMトランスミッタよりいい音が最低条件で。 完璧まであと二歩版 BRIGHTON NET [続きを読む]

受信: 2009.02.12 17:38

« クレジットカードでホテルのサービスをよくしてもらえる方法 | トップページ | iPhone 車載オーディオ完璧編 »