« iPhone に買い換えました - 周辺機器紹介編 | トップページ | 内藤貴雄「3週間「速読」ビジョントレーニング」書評 »

iPhone 車載オーディオ完璧編

車内で iPhone(iPod) を聞くための方法をまとめてみました。FMトランスミッタよりいい音が最低条件で。

完璧まであと二歩版

BRIGHTON NET カーチャージャー&オーディオケーブルが iPhone を充電できないことが判明したので、別の手段を考える。
私の車にはラインイン端子が付いているので、iPhone のイヤホン出力からこれにケーブルで繋げるとして、iPhone の充電器を物色。アップルストアの店員が勧めたGRF-POWERJOLT-BLK Griffin Technologyを購入。
シガーソケット→USB-Dock変換コネクタ →iPhone という接続方法。レジで支払いを済ませた後、店内をうろついていると、シガーソケットから直接 Dock コネクタに接続できるタイプの商品がいくつかあって、そっちの方がスマートなのにー、と後悔したが、後にこの買い物が正解となる。

イヤホン出力から音をとっているので、さすがに音質は Dock コネクタ経由より劣る。
次のミッションは Dock コネクタ経由での出力をなんとかして考えること。

完璧まであと一歩版

後日アップルストアをうろついているといいものを見つけました。

AppleコンポジットAVケーブル MB129LL/B

もともとは iPhone・iPod 内のビデオを家庭用テレビ等で楽しむためのものだが、映像出力を無視すればライン入力端子に接続できるはず。
しかも、USB 端子から充電できる仕様だし。GRF-POWERJOLT-BLK の USB 端子に接続して iPhone の充電ができる。ラッキー。

音質はこれで有線接続並みに戻った。欠点は、GRF-POWERJOLT で充電中にノイズが乗ること。これがノイズを発生させているのかシールドが甘いのか。

完璧版

充電中のノイズがなんとかならんかな、と思っていたら、マイミクさんがいい商品を紹介してくれました。

Scosche passPORT Charging Adapter for iPhone 3G

彼は、iPod nano を 2G から 4G に買い換えたらBRIGHTON NET カーチャージャー&オーディオケーブルで充電ができなくなって、探し回って見つけた商品だそうです。
同じメーカーの車で、同じオーディオシステムで、同じ有線ケーブルを使っているから、iPhone でも使えるに違いない、と早速注文しました。
BRIGHTON NET カーチャージャー&オーディオケーブルと iPhone の間に挟んで接続します。

結論 : これで、今までの iPod どおり、有線でばっちりの音質で聞けるようになりました。
充電しながら聞くときは、BRIGHTON NET カーチャージャー&オーディオケーブル & Schosche passPORT Charging Adapter の組み合わせで、
充電が必要ないときは、AppleコンポジットAVケーブル経由で。
これで、iPhone を車で聞く完璧な環境ができました。

GRF-POWERJOLT-BLK Griffin Technology・AppleコンポジットAVケーブル MB129LL/B・Scosche passPORT Charging Adapter for iPhone 3G は、↓のバナーをクリックして、アップルオンラインストアで購入可能です。

興味がありましたら以下のエントリもお読みください。

|

« iPhone に買い換えました - 周辺機器紹介編 | トップページ | 内藤貴雄「3週間「速読」ビジョントレーニング」書評 »

音楽」カテゴリの記事

オーディオ」カテゴリの記事

デジモノ」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhone 車載オーディオ完璧編:

» iPhone車載の現時点での決定版!? [ぽこログ]
今までのiPod車載の資産を使って、「iPhone 車載オーディオ完璧編」のように、AppleコンポジットAVケーブル GRF-POWERJOLT-BLKの組み [続きを読む]

受信: 2009.07.15 16:15

« iPhone に買い換えました - 周辺機器紹介編 | トップページ | 内藤貴雄「3週間「速読」ビジョントレーニング」書評 »