ジオタギング - iPhoneとSONY GPS-CS3K
「iPhoneのGPSを利用してデジカメ写真にジオタグをつける - Windows編」を実験している頃、SONYから新しいGPSロガー GPS-CS3Kの発売が発表されました。
GPS-CS1K は持っていて、屋内や、屋外でも高層ビル街ではほとんどGPS信号を拾えなかったんだけど、今度のはどうだろう。
週刊アスキー 3/17 号によると、
前モデルよりGPS感度も上がり、ビルの谷間でも位置を見失うことが減ったほか、単三電池1本で15時間駆動(後略)
と記事にあるけど、どの程度感度が上がっているかが気になるところです。
人柱になったほうがいいのかなぁ・・・。
ジオタギング(デジカメ画像にジオタグをつける)について、iPhoneとGPS-CS3Kでやる場合の長所と短所をまとめてみました。
iPhone
長所
- A-GPSのため、位置情報が正確で、かつ信号の捕捉速度が早い。
- 持ち物がiPhone一つで済む。他に色々な物を持ち歩く必要がない。
短所
- バッテリーの減りが速い。充電できる箇所を確保するのが必須。
- しかも、バッテリー切れを起こすとiPhoneの他の機能(通話やメール etc)も道連れに使えなくなる。
GPS-CS3K
長所
- バッテリーが15時間持つ(公称)。かつ単三電池なのでバッテリーが切れたら交換すればいい。
- デジカメのSDカードをGPS-CS3Kに差し込むだけで位置情報(ジオタグ)が記録される。
- 単機能製品なので、iPhoneのようにバッテリー切れ時の不都合が少ない。
短所
- A-GPSでないので、位置精度・捕捉速度はiPhoneに劣る。
- 感度が前モデルより上がったというが、その性能は未知数。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- iPad mini Retina モデル購入・レビュー(2014.01.28)
- CANON EOS Kiss X4 - より初心者に使いやすく(2010.02.19)
- TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC B005E 購入 - CANON EOS Kiss 3 用交換レンズ(2009.11.21)
- Gmail宛メールをうまく捌いてiPhoneに転送する方法 - iPhone OS 3.x 版(2009.10.20)
- iPhone - 海外での注意点、よりよい方法(2009.10.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- よつばと! (中国語版)(2014.07.21)
- 香港の巨大アヒル(2013.05.19)
- 今までの海外旅行の記録(2013.05.17)
- 香港・マカオ旅行 - 2013.05.06 (4日目)(2013.05.06)
- 香港・マカオ旅行 - 2013.05.05 (3日目)(2013.05.05)
「デジモノ」カテゴリの記事
- 206にナビとレーダー探知機付けた(2014.07.29)
- 無線LANコンバータ MZK-SC300N2(2012.07.28)
- iPhone車載の現時点での決定版!?(2009.07.15)
- SONY GPS-CS3Kを実際に使ってみたレビュー(2009.04.01)
- ASUS WL-330gE ポータブル無線アクセスポイントのレビュー(2009.03.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPad mini Retina モデル購入・レビュー(2014.01.28)
- iPhoneのサードパーティ製アプリが起動直後に落ちる現象の解決法(2012.08.16)
- Gmail宛メールをうまく捌いてiPhoneに転送する方法 - iPhone OS 3.x 版(2009.10.20)
- iPhone - 海外での注意点、よりよい方法(2009.10.08)
- iPhone - AlarmTunes バージョンアップで使い勝手向上(2009.10.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぜひGPS-CS3Kのレヴューお願いいたします。
お待ちしております。
投稿: jinfreaks | 2009.03.21 17:26
jinfreaks さん、コメントありがとうございます。
ええ、もちろんですとも!
実は既に注文してあります。
今週後半の旅行までに届くのが間に合えば(間に合わなさそうですが…)、使い倒してレビューする予定です。
投稿: マーマー・ヨ | 2009.03.21 21:18