« SHURE E500 断線 & 修理 | トップページ | VAIO type P 注文しました »

ASUS WL-330gE ポータブル無線アクセスポイントのレビュー

GW-MF54G2とWL-330gE Planex 無線LANポケットルータ GW-MF54G2 とキャラがかぶる(機能・使用用途がほぼ同じ)ASUS 無線LANアクセスポイント WL 330GEを購入したので、実際に使用してみたレビューをします。

値段はGW-MF54G2の方が格段に安いし、大きさも写真のようにGW-MF54G2の方がやや小さく(アンテナ部除く)、GW-MF54G2に分があるように思えますが、GW-MF54G2のACアダプタは100V専用。WL-330gEのは100-240V対応なので海外でも使える! これが強みです。
WL-330gEには持ち運び用のキャリングポーチが付属していますし、電源がない場所でもUSB給電で使用できます。
つまり、海外や(海外でなくても)色んなところを頻繁に飛び回る人にはWL-330gEの方が使い勝手がいいように思えます。
そこに利点を見出すかどうかで、どちらが自分に合っているかの分かれ目だと思います。

無線子機モード(コンバータモード・Ethernet Adapter モード)での使用はGW-MF54G2でまかなうつもりなので、アクセスポイントモードのみのレビューと設定方法の説明です。

WL-330gEのセッティング方法

付属のマニュアル通りにやれば問題ないです。マニュアルは分厚いですが、各国語共通のものですので、日本語の解説は少ないのでそんなに難しくありません。

  1. マニュアル通りに、パソコンとWL-330gEをイーサネットで接続し、電源を入れます。
  2. ブラウザで http://192.168.1.220/ にアクセスします。マニュアル通りにユーザーIDとパスワードを入力します。
  3. 初期設定は Gateway モードなので、「AP」タブをクリックし、APモードに変更します。
  4. SSIDを入力、Security level を「High (WPA-Personal)」に、Security Key を入力します。
  5. 「Advanced setting」をクリックします。
  6. WPA Encryption を AES にして、「Apply」
  7. MAC address フィルタリングなどはお好きに設定してください。同様に「Apply」を次々とクリックして自分の好みのセッティングにします。
  8. 最後に「Save & Restart」をクリックして設定は終了です。
  9. ついでに、System Setup → Global Settings 画面で、管理画面のパスワードを変えておくといいでしょう。

WL-330gEに接続

Asus_wireless_setting ADSLモデムにWL-330gEを接続します。
あっけなくつながりました。
iPhone でも右の画像のようにしっかり無線接続できます。

GW-MF54G2とWL-330gEの比較

性能・使い勝手共に大差ありません。仕様用途でどちらにするか決めるのがいいでしょう。

GW-MF54G2
  • 出張や国内旅行で使う人。
  • たかが年に数回使うか使わないかのものに高いお金をかけたくない人。
WL-330gE
  • 海外旅行で使用したい人。頻繁に旅行等で使用する人。
  • 値段は高くてもいいから、少しでも使用できる箇所が多いことが重要な人。

|

« SHURE E500 断線 & 修理 | トップページ | VAIO type P 注文しました »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

デジモノ」カテゴリの記事

コメント

はじめまして
WL-330gEで検索していたらたどり着きました。
自宅の有線LAN環境にPDA(DELL X51V)を接続するためWL-330gEを購入し、無線LANアクセスポインモードで快適に使用中です。
ここでもしご存知なら教えていただきたいのですが、WL-330gEの設定を変更とき、無線LAN接続でWEB上のWL-330gEの設定画面にアクセスできるでしょうか?
(通常はPCとWL-330gEをLANケーブルでつなぎ設定画面にアクセスするのですが、これをPDA(LANケーブルを挿せないデバイス)からWL-330gEの設定画面にアクセスし設定変更したいのです。(例えばAPモードに設定中のWL-330gEをGATEWAYモードにPDAから設定変更したい))
いろいろトライしてみましたが出来ずにいます。(APモードのWL-330gEに192.168.1.XXXと固定IPに設定したPDAを無線接続しても192.168.1.220に接続できません)
何か方法はないでしょうか?

投稿: hiro | 2009.09.18 10:57

hiro さん、コメントありがとうございます。

試してみたのですが、やはり WL-330gE の設定画面は LAN ケーブル側からでないと接続できませんね。

例えば上流に有線&無線ルータがあって、それにぶら下がる形で PC(や無線LAN機能を持っている PDA/iPhone など)と WL-330gE(LAN ケーブルで接続)の形なら設定画面を開けますけど、無線ルータの多段構成は一般的でないですからね…。

お力になれず申し訳ありません。

投稿: マーマー・ヨ | 2009.09.19 20:59

お返事ありがとうございます。
私もあれからさらに調べてみました。
するとWL-330gE がGATEWAYモードのときは、PDAとWL-330gEが無線で通信でき設定画面にもアクセスできました。つまり WL-330gEがルーターであればPDAとの間にLANを構成でき両者がつながるという理屈なんでしょうね。
理屈上は毎回WL-330gEを終了させるときにGATEWAYモードにしておけば次回はPDAから無線で通信できるということです。
あまり役に立たない情報ですがご参考までに。

投稿: hiro | 2009.09.22 00:34

hiro さん、コメントありがとうございます。

GATEWAY モードのときは、無線端末から設定画面にアクセスできましたか!

GATEWAY モードで使用し続ける限り、無線端末のみでの旅行・宿泊でも特に問題はないということですね。

いい加減な返答をしてすみませんでした。
貴重な情報ありがとうございましした。

投稿: マーマー・ヨ | 2009.09.22 04:24

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ASUS WL-330gE ポータブル無線アクセスポイントのレビュー:

» iPhone版Skype - 海外からの通話が格安に [ぽこログ]
iPhone版Skypeが公開されましたね。 これで、どこでもSkypeチャットができるし、Wi-Fi環境下ではSkypeコールもできます。 しかーし、それだけ [続きを読む]

受信: 2009.04.01 15:10

» (ポケット|ポータブル|トラベル|旅行用)ワイヤレスルータのまとめ [ぽこログ]
(ポケット|ポータブル|トラベル|旅行用)ワイヤレスルータのエントリが増えたため、まとめエントリです。 (ポケット|ポータブル|トラベル|旅行用)ワイヤレスルー [続きを読む]

受信: 2009.04.29 21:56

« SHURE E500 断線 & 修理 | トップページ | VAIO type P 注文しました »