« FON導入 - レビュー編 | トップページ | (ポケット|ポータブル|トラベル|旅行用)ワイヤレスルータのまとめ »

iPhoneの設定 - メールを普通の携帯メールのように使えるようにする

iPhoneに機種変更するにあたって、最も頭を使ったのがメール関係。
ともかく普通の(日本で一般的な)携帯のような動作をしないと携帯メールとしては使い勝手が悪い。
そこで、最も参考にしたのが以下のサイト。

携帯にメールが届いたら、着信音とともに「メールが来ました」のメッセージがないと携帯メールとしてかなり使い勝手が悪い。
ところが、

  • ソフトバンクメール(@i.softbank.jp)宛ては、「メールが来ました」画面が表示されるだけ。
  • me.com宛ては、プッシュだが着信音が鳴るのみ。
  • 他のメールサービスはフェッチで定期的に読みにいかないといけない。

「メールが来ました」画面だけでも、着信音のみでも、メールが届いたのに気が付かない可能性が結構あります。

というわけで、携帯メールはi.softbank.jpとme.comの両方に届くようにしました。
# MobileMeにお金を払って加入しなくても、米ヤフーのyahoo.comメールもプッシュだからそれを使う手もありますが、仕事の関係で Outlookのバージョンを2000のままにしておかないといけなく、スケジュール管理などでMobileMeを使うために、このようにしました。

要するに、上記二つのメールアドレスに転送するためのメールアドレスを作って、それを「iPhoneのメールアドレス」として使えばいいわけですね。
私の場合、Google Apps のメールサーバで構築しました。

転送用のメールアカウント(iPhoneのメールアドレス)作成

Google Apps の管理画面でメーリングリストを作成します。
「foo-mobile@example.net」を作成し、「foo@i.softbank.jp」「foo@me.com」「foo+mobile@gmail.com」を登録します。
# 最後のfoo+mobile@gmail.comは後述します。
こうして、みんなに「僕の携帯メールアドレスは foo-mobile@example.net だよ。」と伝えます。不思議がる人もいますが、「まぁ、iPhoneは特殊なんで。」とけむに巻けばいいでしょう。

これで、「foo-mobile@example.net」宛てのメールは「foo@i.softbank.jp」「foo@me.com」「foo+mobile@gmail.com」宛てに届きます。
i.softbank.jpに届いた時点で「メールが来ました」画面が表示され、me.comに届いた時点で着信音が鳴る。これで普通の携帯メールと同じ挙動だ。(ノ ̄▽ ̄)ノ
i.softbank.jp宛てのメールは着信表示用に使っているので、フェッチの設定はしていません。読むときは手動でアクセスするようにしてあります。(これで少しはバッテリーの持ちがよくなったかな)

図で表すとこんな感じ。

iPhone mail diagram

送信用のメールアカウントの設定

foo-mobile@example.netに届いたメールの返信アドレスがme.comではかっこ悪い。foo-mobile@example.netのアカウントをiPhoneに作っておきます。
作り方は「Google Apps のメールを iPhone で送受信する設定方法」を参照してください。

おまけ gmailにも転送

ついでに、携帯宛メールをgmailにも転送するようにしておきます。
バックアップとして、それと、PCの前にいる時は携帯でメール打つよりPCの方が速くメールが書けますからね。

携帯宛メールを再度わざわざPCで読むことはまれですから、gmailのフィルタで、

条件: foo-mobile@example.net
処理: 受信トレイをスキップ, 既読にする, ラベル「mobile」を付ける

を設定しておきます。
あと、gmailから foo-mobile@example.net のメールが送れるように設定しておきましょう。(設定→アカウント→メールアドレスを追加)

最後に

今回のエントリはジャブです。
Gmail宛のメールをうまく捌いてiPhoneに転送する方法」に続きます。

|

« FON導入 - レビュー編 | トップページ | (ポケット|ポータブル|トラベル|旅行用)ワイヤレスルータのまとめ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhoneの設定 - メールを普通の携帯メールのように使えるようにする:

» Gmail宛のメールをうまく捌いてiPhoneに転送する方法 [ぽこログ]
「iPhoneの設定 - メールを普通の携帯メールのように使えるようにする」のバージョンアップ版(?)です。 私はPC(Gmail)宛に届いたメールのうち、必要 [続きを読む]

受信: 2009.04.30 23:00

» Gmailを使ってiPhoneのメールを普通の携帯メールのようにする方法 [ぽこログ]
「iPhoneの設定 - メールを普通の携帯メールのように使えるようにする」では他のメールサーバ(Google Apps)を使用しましたが、Gmailを使ってい [続きを読む]

受信: 2009.05.12 18:41

» iPhoneがMMSに対応 しかしme.comとi.softbank.jpの複合技の代替にはならない [ぽこログ]
iPhone OS3 でMMSがサポートされて、やっと「普通の携帯メール」のように使えるようになりますね。 しかし、ちょっと待ってください。アップルの iPho [続きを読む]

受信: 2009.06.12 16:50

» iPhone OS 3.0 アップデート - MMS と i.softbank.jp メールの私にとっての改悪 [ぽこログ]
さっそく iPhone OS 3.0 にアップデートしました。 「普通の携帯メール(MMS)」が使えるようになってのはいいですね。 「@i.softbank.j [続きを読む]

受信: 2009.06.19 18:42

« FON導入 - レビュー編 | トップページ | (ポケット|ポータブル|トラベル|旅行用)ワイヤレスルータのまとめ »