ドイツ・スイス演奏旅行 - 2009.6.5 (9日目)
午後は国作先生と内藤さんとプール(春のスイスですよ!)に行って、それからスタンザーホルンに登頂。下の写真はハイジの家。
それにしても国作先生、話が違うぞ。Σ( ̄□ ̄;)
最初は「一人で海外旅行に行くのは心細いし、コンサートの録音機材のセッティングをしてくれればいいから。それで、簡単な曲を1曲か2曲弾いてくれれば。」と言っていたのに。
蓋を開けてみれば、全部の曲を弾くことにさせられた。国作先生と内藤さんに見事にはめられた。Σ( ̄□ ̄;)
Tarantella の Presto でチェロソロがあるんですけど。Σ( ̄□ ̄;)
ドイツの車事情
ドイツではベンツにBMWにフォルクスワーゲンばかり走っていると思っていたら、期待を裏切られました。
結構、フランス車・イタリア車が走っています。割合だと、独 : 仏 : 伊 = 6 : 3 : 1 ぐらいかなぁ。贔屓目かもしれないけど。
ドイツ人は自国製品に対する愛国心がないのか! Σ( ̄□ ̄;)
そんなわけで、プジョー206がうようよ走っていました。
最初はこんなに多く走っているなんて、とはしゃいでいましたが、後のほうではいい加減飽きました。
ドイツでも道路脇に縦列駐車が多いです。
バンパーをぶつけて駐車スペースを確保するのがフランス流なら、
スタンダードクラスの車にも障害物センサーが装備されていて、ぶつかる直前で切り替えして縦列駐車するのがドイツ流。
お国柄がでますね。
より大きな地図で Germany & Switerland Trip on 2009.6.5 を表示
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- ドイツ・スイス演奏旅行 - 2009.6.8 (12日目)(2009.06.08)
- ドイツ・スイス演奏旅行 - 2009.6.7 (11日目)(2009.06.07)
- ドイツ・スイス演奏旅行 - 2009.6.6 (10日目)(2009.06.06)
- ドイツ・スイス演奏旅行 - 2009.6.5 (9日目)(2009.06.05)
- ドイツ・スイス演奏旅行 - 2009.6.4 (8日目)(2009.06.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- よつばと! (中国語版)(2014.07.21)
- 香港の巨大アヒル(2013.05.19)
- 今までの海外旅行の記録(2013.05.17)
- 香港・マカオ旅行 - 2013.05.06 (4日目)(2013.05.06)
- 香港・マカオ旅行 - 2013.05.05 (3日目)(2013.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント