« iPhone OS 3.0 アップデート - MMS と i.softbank.jp メールの私にとっての改悪 | トップページ | KURO-BOX/PRO(玄箱PRO)をDebian(lenny)化して、職場用ファイルサーバにする »

iPhone OS 3.0 - i.softbank.jp の着信音の一応の解決法

iPhone OS 3.0 アップデート - MMS と i.softbank.jp メールの私にとっての改悪」のエントリに書いた、「後で読む」系のメールでも着信音が鳴ってうっとおしい件、一応の解決法を試してみました。

「i.softbank.jp」と「me.com」アカウントの役割を逆にしました。

  • レポートやお知らせなど、後で読んで十分なものは「@me.com」宛に。
  • 上記に加えて、DMなど携帯で読まなくてもいいメール以外は、「@i.softbank.jp」宛に。

転送することにしました。
これで、

  • 「ピロリン」と大きな音で鳴るメールはすぐにチェック。
  • 「ポーン」とちいさな音でなるメールは「後で読む」系なので、その時は無視したりしなかったりして、時間のあるときにチェック。

「@i.softbank.jp」宛メールで、添付ファイルがついて受信できなかったメールは、「@me.com」メールチェック時に気づくから、まぁそんなに被害はでないでしょう。

|

« iPhone OS 3.0 アップデート - MMS と i.softbank.jp メールの私にとっての改悪 | トップページ | KURO-BOX/PRO(玄箱PRO)をDebian(lenny)化して、職場用ファイルサーバにする »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhone OS 3.0 - i.softbank.jp の着信音の一応の解決法:

« iPhone OS 3.0 アップデート - MMS と i.softbank.jp メールの私にとっての改悪 | トップページ | KURO-BOX/PRO(玄箱PRO)をDebian(lenny)化して、職場用ファイルサーバにする »