iPhone OS 3.0 - i.softbank.jp の着信音の一応の解決法
「iPhone OS 3.0 アップデート - MMS と i.softbank.jp メールの私にとっての改悪」のエントリに書いた、「後で読む」系のメールでも着信音が鳴ってうっとおしい件、一応の解決法を試してみました。
「i.softbank.jp」と「me.com」アカウントの役割を逆にしました。
- レポートやお知らせなど、後で読んで十分なものは「@me.com」宛に。
- 上記に加えて、DMなど携帯で読まなくてもいいメール以外は、「@i.softbank.jp」宛に。
転送することにしました。
これで、
- 「ピロリン」と大きな音で鳴るメールはすぐにチェック。
- 「ポーン」とちいさな音でなるメールは「後で読む」系なので、その時は無視したりしなかったりして、時間のあるときにチェック。
「@i.softbank.jp」宛メールで、添付ファイルがついて受信できなかったメールは、「@me.com」メールチェック時に気づくから、まぁそんなに被害はでないでしょう。
| 固定リンク
« iPhone OS 3.0 アップデート - MMS と i.softbank.jp メールの私にとっての改悪 | トップページ | KURO-BOX/PRO(玄箱PRO)をDebian(lenny)化して、職場用ファイルサーバにする »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- iPad mini Retina モデル購入・レビュー(2014.01.28)
- CANON EOS Kiss X4 - より初心者に使いやすく(2010.02.19)
- TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC B005E 購入 - CANON EOS Kiss 3 用交換レンズ(2009.11.21)
- Gmail宛メールをうまく捌いてiPhoneに転送する方法 - iPhone OS 3.x 版(2009.10.20)
- iPhone - 海外での注意点、よりよい方法(2009.10.08)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPad mini Retina モデル購入・レビュー(2014.01.28)
- iPhoneのサードパーティ製アプリが起動直後に落ちる現象の解決法(2012.08.16)
- Gmail宛メールをうまく捌いてiPhoneに転送する方法 - iPhone OS 3.x 版(2009.10.20)
- iPhone - 海外での注意点、よりよい方法(2009.10.08)
- iPhone - AlarmTunes バージョンアップで使い勝手向上(2009.10.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント