iPhone - AlarmTunes バージョンアップで使い勝手向上
iPhoneに入っている音楽(曲)をアラーム代わりに再生できるAlarmTunesの唯二つの欠点のうちの一つが改善されて使い勝手が向上しました。
今までのバージョンではスリープタイマーが30分に固定されていて、寝つきの悪い私としては、
- 30分おきにスリープタイマーを再設定しなくてはいけなくて、それがかえって眠りを妨げてしまう。
- 「30分以内に寝なくちゃ」という思いが、緊張(?)でかえって眠くなるのを妨げる。
という欠点がありました。
ところが今回のバージョンからスリープタイマーの時間を選択できるようになりました。
設定方法は、「設定」→「AlarmTunes」→「Music Sleep Timer」です。
これでやっとiPhoneを目覚まし時計代わりに使えるようになりました。
AlarmTunesのもう一つの欠点は、バックグラウンドでは動作しない、なんだけど、これはどうしようもないのかなぁ…。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- iPad mini Retina モデル購入・レビュー(2014.01.28)
- CANON EOS Kiss X4 - より初心者に使いやすく(2010.02.19)
- TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC B005E 購入 - CANON EOS Kiss 3 用交換レンズ(2009.11.21)
- Gmail宛メールをうまく捌いてiPhoneに転送する方法 - iPhone OS 3.x 版(2009.10.20)
- iPhone - 海外での注意点、よりよい方法(2009.10.08)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPad mini Retina モデル購入・レビュー(2014.01.28)
- iPhoneのサードパーティ製アプリが起動直後に落ちる現象の解決法(2012.08.16)
- Gmail宛メールをうまく捌いてiPhoneに転送する方法 - iPhone OS 3.x 版(2009.10.20)
- iPhone - 海外での注意点、よりよい方法(2009.10.08)
- iPhone - AlarmTunes バージョンアップで使い勝手向上(2009.10.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント