« 2013年7月 | トップページ | 2014年2月 »

TOEIC730点、お勧めのテレビ番組

今回は TOEIC730点を目指している人向けの記事です。
下記テレビ番組の内容が80%程度わかれば730点取れると思います。

おとなの基礎英語

Eテレ、月~木 10:15~10:25
内容は中学英語レベルです。Phrase of the Day を50%程度当てれればいいと思います。
ミニドラマが面白いです。

続きを読む "TOEIC730点、お勧めのテレビ番組"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

楽読に行ってきました - 1日目

楽読講座に行ってきました。
寺田君からのアドバイスで、「速読教室の講師のほとんどは、実際には速読できない。本を持っていって速読をお願いしてみて。なんだかんだ言って速読をしない講師が多いから。」と言われたので、一冊本を持っていきました。
授業の初めに恐る恐る「この本を速読してみてください。目の動き方とかを観察したいのです。」と言うと、「いいですよー」と軽い返事。実際に速読してくれました。3000文字/分と若干遅めですが、速読できる先生でした。

テキストは、ウォルト・ディズニーの王様の剣。子供向けの小説です。
この本でまず現在の読書速度を測りました。2000文字/分。

続きを読む "楽読に行ってきました - 1日目"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPad mini Retina モデル購入・レビュー

iPad mini Retina モデルを購入しました。

今まで iPad 3 を使っていましたが、いくつかの問題点がありました。

  • 両手で抱えるように持つと、キーボードの真ん中あたりの文字が打ちづらい。
  • 500g でも重い。通勤電車で iPad 3 を持って使っていると疲れてしまう。
  • 同じく、カバンに入れていても重い。

弾さん大絶賛の iPad mini Retina は上記問題点を解消できるので購入に踏み切りました。

iPad Air と悩んだのですが、大きさ以外は iPad Air と iPod mini Retina の性能に差はないと考え、iPad mini にしました。

続きを読む "iPad mini Retina モデル購入・レビュー"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

楽読のお試しを経験してきました

寺田君の「フォーカス・リーディング」メソッドでは、私は速読の効果が上がらなかったので、楽読のお試しを経験してきました。
べつに寺田メソッドが悪いわけでなく、私が「眼球の移動速度が遅い・ちゃんと鍛えられていない」「文章を速度・理解度のシフトチェンジができない」からです。
楽読では、理解度がそのままに読書速度が2倍になるとうたっていますので、お友達価格とういうこともあって、お試し講座を受けてきました。

続きを読む "楽読のお試しを経験してきました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TOEIC860点、5月25日に変更します

10月27日にTOEIC試験を受ける予定でしたが、思ったより本業が忙しく、勉強の時間が取れなかったので、4月13日5月25日に変更します。
4月13日はJMUだった。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年7月 | トップページ | 2014年2月 »