楽読 2日目
楽読講座の2日目に行ってきました。
今回は他の受講生と一緒。
毎分数十万字読むSさんと、毎分数万字のHさん。
講座の内容はと言うと、まずは視野のトレーニング。次に呼吸法。身体を伸ばすリラックス。
初学者の私と、経験豊富なSさん・Hさんと同じ内容なのは驚きでした。
次は本を読みながら雑談。私は1ページを3分の1ずつ見ること、Hさんは2ページ見渡し、Sさんは「いつものように」
ここで一人一人にあったアドバイスをするのが、楽読講師の力量が問われるとこかな、と。
速度計測したところ、4000字/分「見れる」ようになりました。
ただし、今までは文字から画像イメージが脳内に浮かんでいたのが、今日は単なる「文字」としてしか認識できないようになりました。
もう何万字も読めるのになぜまだ通っているかというと、寺田君に教えてもらったのですが、「生徒同士でだべってるのが楽しい」からとか。
なるほど、と思いました。そこに価値を置くかどうかで、速読をマスターしても通うかどうかが決まる、と。
| 固定リンク
「速読」カテゴリの記事
- フォーカス・リーディング フォローアップ講座(2014.02.09)
- 楽読 2日目(2014.02.09)
- 楽読に行ってきました - 1日目(2014.01.29)
- 楽読のお試しを経験してきました(2014.01.25)
- 寺田昌嗣「[速習!]フォーカス・リーディング講座」書評(2012.08.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント