« 楽読 2日目 | トップページ | 206 11年目の車検 #1 »

フォーカス・リーディング フォローアップ講座

寺田君の主催するフォーカス・リーディングのフォローアップ講座に行ってきました。

基本三種トレーニングの後、意識の入力レベルコントロールトレーニング。

まずは12秒で1ページの速度。「読む」「分かる」「感じる」「見る」のどのレベルで読めるか。私は「読む」でした。
次は、6秒1ページ(「わかる」)、3秒1ページ(「見る」)、8秒1ページ(「分かる」)

次はスキミング。12秒1ページで「B」、6秒1ページで「D」、3秒1ページで「D-」、6秒1ページで「C」。

ペース設定読み・想起トレーニングでは、「理解度D/分かる」で理解度50%、4,600字/分。「理解度B/読む」で理解度90%、2,200字/分。「スキミングD」で4,600字/分。「スキミングB」で2,400字/分。もう一度「スキミングD」で4,600字/分。「スキミングB」で2,600字/分。

1冊10分では、6,000字/分いけました。

私の速読の目標は、専門書を4,000字/分で読めることと、RSSリーダのフィードを1秒1ページで流し読みすること。
まだ到達できていませんが、練習の方向性は見えてきました。

|

« 楽読 2日目 | トップページ | 206 11年目の車検 #1 »

速読」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フォーカス・リーディング フォローアップ講座:

« 楽読 2日目 | トップページ | 206 11年目の車検 #1 »