TOEIC860点、取れませんでした

TOEICの結果が届きました。
結論から言うと、860点取れませんでした。自己ベストの825点にも届きませんでした。

勉強は、iKnow!を一日30分やって、単語力はついたのですが、TOEIC独特の出題方法に慣れませんでした。
公式問題集をやらなかったことに反省しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TOEIC730点、お勧めのテレビ番組

今回は TOEIC730点を目指している人向けの記事です。
下記テレビ番組の内容が80%程度わかれば730点取れると思います。

おとなの基礎英語

Eテレ、月~木 10:15~10:25
内容は中学英語レベルです。Phrase of the Day を50%程度当てれればいいと思います。
ミニドラマが面白いです。

続きを読む "TOEIC730点、お勧めのテレビ番組"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TOEIC860点、5月25日に変更します

10月27日にTOEIC試験を受ける予定でしたが、思ったより本業が忙しく、勉強の時間が取れなかったので、4月13日5月25日に変更します。
4月13日はJMUだった。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TOEIC860点、勉強用書籍

TOEIC対策として、「新TOEICテスト730点攻略」と「新TOEICテスト860点攻略」を買いました。

「730点」は復習用で「860点」は予習用。
早速模擬試験をやる。
結果は750点。だいぶ英語力が落ちてるなあ…。
まあ、「730点」の模試で750点だったからちょうどいい学習教材になるでしょう。

続きを読む "TOEIC860点、勉強用書籍"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TOEICで860点を取ります

10月27日のTOEIC試験で860点を取ることにしました。
奥さんも一緒に受けます。(現在860点、目標900点)

スケジュールも考えてみました。

勉強は平日に1時間。週に5時間。土日は平日にできなかった分のバッファにします。
勉強時間が少ないように思えますが、TOEIC 860点は目標でなく手段なので。
手段に時間をかけるのは本末転倒なのでこのスケジュールにしました。

続きを読む "TOEICで860点を取ります"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

のだめ22巻でtypo発見

のだめカンタービレ #22
p129とp145
誤 : an UMA
正 : a UMA

「UMA」は「ユーマ」と発音するので、「a UMA」が正解。

ところで、「(次巻)いよいよクライマックス!」と書いてあったけど、次巻が最終巻なのでしょうか? それともあと2・3巻で完結の意味?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

英語のボキャブラリ

英語のボキャブラリを簡易的に計るサイトを教えてもらって、やってみました。

http://www.prolingua.co.jp/vocab_est_j.html

結果は、
12,000語から18,000語 - ほとんどの成人レベル

うおぉ、その上の大学卒業生・専門職レベルに到達していないΣ( ̄□ ̄;)


まあ当たり前なんだけどね。


アメリカ人の、英単語のボキャブラリを基準に判定するテストだから。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Lonely Planet Japan - 英語版の日本観光ガイドブック

2年ほど前にシンガポールの書店で購入。
英語版の海外観光ガイドブックの日本編。この「Lonely Planet」シリーズは世界中で一番人気があって、さしずめ日本での「地球の歩き方」と同じ位置づけでしょう。
本書「Lonely Planet Japan」を買った理由は主に二つ。

  • 外国人の目から見て、日本はどのような国と捉えられているか。
  • もちろん私は日本人ですから、日本のことは詳しい。この「海外版日本ガイドブック」を通して、日本で売っている海外ガイドブックの正確さを推測できるのではないか。

です。

本書は大まかに「日本という国の概要」「地域(都市)ごとの観光名所・宿泊施設・お店」「日本を旅行するためのTips」に分かれています。

続きを読む "Lonely Planet Japan - 英語版の日本観光ガイドブック"

| | コメント (1) | トラックバック (1)

X02NK のポッドキャスト機能がいい感じ

X02NK のポッドキャスト(Podcast)機能が、番組によっては結構いい感じです。

ポッドキャストは iPod + iTunes で聞けばいいじゃんて話もありますが、NHK 英語ニュースとかは最新の記事しかダウンロードできないんですよね。これをダウンロードするために毎日 iTunes を起動するのも面倒だし。

そこで X02NK の出番。
「Podcasting」の設定で「1日1回」自動更新にしておけば(もちろん接続先は無線 LAN !)、毎日寝てる間に自動的にダウンロードしてくれる。

音質はというと、iPod に比べて音がやせていて、「さー」というノイズがちょっと気になるかな。
メインの携帯オーディオプレイヤーにするには力不足だけど、ニュースを聞く分にはまぁ問題はないかという感じ。


5/3 追記
「自動更新」に設定していても、「Podcasting」アプリを起動しておかないと自動ダウンロードしてくれないんですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Nodame Cantabile 1

発売されてだいぶ経ちましたが、まだまだ面白いので、昔の自分のアマゾンレビューを加筆して掲載します。

Nodame Cantabile 1 のだめカンタービレ英語版1巻

翻訳されたコミックによくあるように、日本語版と左右反転していたらどうしよう、「びよらは右、弓は左」になっていたらどうしよう、と心配していましたが、杞憂でした。日本語版と同じ本の開きです。
さすがにのだめ語は訳出しきれてませんが、英語でも十分腹を抱えて笑えました。あ、それは日本語版のセリフを覚えているからか(^^;、と思って「のだめ」を知らない知人に読ませたところ、真剣に笑っていたので、英語版でも十分楽しめる内容だと思います。

いくつか誤訳はありますが、全体的にしっかりとした丁寧な翻訳です。のだめのセリフはもっとルーズでもよかったかな。

翻訳されたコミックスの中でも平易な英語で書かれてる部類に入ります。
高校2~3年程度の英語力でも、辞書を片手に読めるので、英語の勉強にもなるかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧